【知っておきたい】おしゃれなアートポスターを飾るなら。フレーム付サイズ、額装マット、色の選び方ガイド


こんにちは、Fancy Artの内藤 友理子です。

おしゃれで素敵なアートポスターを見つけた!早速購入しようと思ったけど...

「そうだ、フレームの色ってどうする?」

「え、額装マットって何?これも白・黒から選べるの?」

正直、良くわからない。また、こんな経験もありませんか?

「買ったけど、なんだか部屋にしっくりこない…」

その原因の多くは、フレーム(額縁)や額装マットの選び方にあります。

同じアートポスターでも、フレーム(額縁)や額装マットを変えるだけで印象がガラリと変わるのです。

そんなアートポスター以外の選び方の迷子になってしまった方、ワンランク上の空間に仕上げたい方や、ギフトとしてアートポスターを贈りたい方にも役立つ情報をまとめてみました。

フレーム付きアートポスターの魅力や、選び方を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

では早速行ってみましょう!

アートポスターに額縁・フレームを付けるメリットとは?

アートポスターにフレームや額縁を付けることで、見た目の美しさが格段にアップします。

アートポスターをそのまま壁に貼るのも悪くはありませんが、フレーム付にするだけで一気に“完成されたインテリア”に変わるのです。

ちなみに「人の目線は線をたどり角で留まる」と言われています。

フレームはただの枠ではなくアートと部屋をつなぐ重要な「デザイン要素」。どう捉えるかで、部屋(店舗やオフィス)空間が全然変わってきますよ!

部屋がグッと引き締まる!おしゃれなインテリア効果を期待

何もかざられていないシンプルな壁も、アートポスターとフレームの組み合わせ次第で、まるでギャラリーのような洗練された空間に早変わり。

特に、フレームの色や素材をインテリアのテイストに合わせて選ぶことで、統一感やアクセントを演出できます。

おしゃれな部屋作りを目指すなら、フレーム付きアートポスターは欠かせないアイテムです。

ポスターの劣化防止や、保管にも効果的

アートポスターは紙製なので、湿気や紫外線、ホコリなどの原因で劣化しやすい特徴があります。

ただしフレームに入れることで、これらの外的要因からポスターを守り、長く美しい状態を保つことができます。

また、フレーム付きなら移動や保管の際も折れや破れを防げるため、コレクションとして大切にしたい方にもおすすめです。

大切なアートを守るためにも、フレームの活用は非常に効果的です。

お祝いや、ギフトにも最適な“完成された”印象に

贈り物って失敗したくない思いからか、無難な物を選びがちじゃないですか?

私も良くわかるのですが、選ぶこちらもマンネリ気味で本当に喜んで貰えてるのか微妙...ってことありますよね。

そこでアートポスターを、ギフトやプレゼントとして贈ってみては如何でしょうか?

実は新築祝いや引越し祝い、開業祝い、誕生日プレゼントなど、実はさまざまなシーンで喜ばれる印象の良いアイテムなんです。

フレームが付いていることで“完成品”としての高級感や特別感が生まれます。

相手の好みや部屋の雰囲気に合わせて選ぶと、より心のこもったギフトになります。

ギフトラッピングも可能なのでぜひご利用ください。

また、選ぶのが難しい方は、こちらのLINE無料診断にてお問い合わせください。

アートライフスタイリスト資格保有者が、丁寧にヒアリングをして、喜んでいただけるアートを選定いたします。(もちろん診断は無料なので、お気軽にご利用ください)

【無料相談】アートで部屋をおしゃれにしたいと悩んでいる方へ!アートのプロが選びます

アートポスターの「a4,a3,a2」サイズをしっかり把握しよう

アートポスターのサイズ選びはとても重要です。

日本のインテリアや部屋にも合わせやすく、Fancy Artでも取扱いのA4,A3,A2サイズを表にしてみました。

アートポスター サイズ
A4(S)サイズ  210 × 297 mm
A3(M)サイズ  297 × 420 mm
A2(L)サイズ  420 × 594 mm


※注意※
上記のアートポスターのサイズに、額装マットが必ず付くので実際のサイズ感はこれよりも大きくなります。

  • A4サイズは、小さなスペースやデスク、棚の上やトイレなどにおすすめ。
  • A3サイズは、一枚で存在感があり組み合わせにも使いやすいサイズ。玄関、廊下、ダイニングなどにおすすめです。またギフトやプレゼントなどにも喜ばれるサイズ感。
  • A2サイズは、存在感があってインテリアのアクセントにもってこい!リビングや寝室など、広い壁面の主役にピッタリ。アートを主体にインテリア雑貨を選ぶのもおしゃれ上級者にはおすすめです。

額装マットって何?アートポスターをワンランク上の仕上がりへ

額装マットとは、アートポスターとフレームの間に挟む台紙のことで、Fancy Artでも作品保護の観点からブックマットを採用しています。

また、ポスターとガラス面が直接触れないため、傷や劣化防止にもつながります。

アートポスターには必須!額装マットの役割と見栄えの効果

マットを使うことで生まれる余白が、作品をより引き立て、見栄えがグッと良くなります。

また、この余白があることで高級感や奥行きが加わり、まるで美術館の展示のような雰囲気を演出できます。

アートに合わせた額装マットのカラー選び

Fancy Artでも、必ずアートポスターには額装マットをお付けして、カラーも2種類からお選びいただけます。

デザインと隣接するマットの色選びは、アートポスターの印象を大きく左右するのでとても重要です!

作品の色味やテーマに合わせてマットのカラーを選ぶことで、より一体感のある仕上がりになります。

【白(ホワイト)マット】どんなデザインにも相性が良く、アートを明るくみせてくれま

【黒(ブラック)マット】モダンでシックな印象に、アートを引き立ててくれます

額装マットサイズガイド(外寸と内寸の考え方)

額装マットを選ぶ際は、外寸(フレームに合わせるサイズ)を正しく把握することが大切です。

なぜなら、アートポスターのみとは違い、サイズが大きく変わるからです。

外寸はフレームの内寸に合わせ、窓抜き寸はアートポスターより少し小さめに設定するのが一般的です。これにより、ポスターがずれたり落ちたりするのを防げます。

下記の表を参考にしてください。

ポスターサイズ  マット外寸
A4(S)   210 × 297 mm 288 × 378 mm
A3(M)  297 × 420 mm 394 × 509 mm
A2(L)   420 × 594 mm 545 × 727 mm


これさえ押せたらもう安心!フレーム(額縁)のサイズ、素材別の特徴や、選び方について

ここでは、FancyArt(当ショップ)で扱うこだわりの日本製高品質フレームや、サイズ・素材・色の特徴、選び方のコツを詳しく解説します。

高品質な日本製、職人による手作りが活きる額縁・フレーム

冒頭でもお伝えした通り「人の目線は線をたどり、角で留まる」と言われていて、フレームはただの枠ではなくアートと部屋をつなぐ重要な「デザイン要素」です。

私達はフレームにもこだわりを持っています!

1969年創業の老舗額縁メーカー様に毎回オーダーをかけ、熟練した職人による手作業でフレームを制作いただいております。

外国製の安価なフレームは時間と共に歪んだり、フレームが破損したり、そもそも造りがチープだったりとせっかくのアートがフレームに引きずられるように安っぽくみえてしまう物も見受けられます。

少し、想像してみてください!

美術館やアート展などを訪れると、そのアートに合うフレームが必ず使用されています。

ついついアートだけに目がいきがちですが、実はフレームがアートを引き立てている影の立役者だったりするんです。

額縁・フレームのサイズガイド

フレームサイズは額装マット(台紙)がついているため、通常とは異なる規格となるので注意が必要です。

ポスターサイズ  フレームサイズ(ホワイト/ブラッグ)
A4(S)   210 × 297 mm 292 × 384 mm
A3(M)  297 × 420 mm 398 × 513 mm
A2(L)   420 × 594 mm 550 × 732 mm


※ホワイト/ブラックフレームと、ナチュラルフレームのサイズが若干異なります。

ポスターサイズ  フレームサイズ(ナチュラル 木目調)
A4(S)   210 × 297 mm 305 × 395 mm
A3(M)  297 × 420 mm 410 × 525 mm
A2(L)   420 × 594 mm 561 × 744 mm


額縁・フレームの色と素材

Fancy Artではフレームの素材は2種類、カラーバリエーションは3種類でご用意しています。

フレームの素材について

・木製フレーム
ナチュラルで温かみがあり、北欧風やカフェ風のインテリアにぴったりです。

・アルミフレーム
シャープで現代的な印象を与え、モノトーンやモダンな空間におすすめ。

フレーム額縁の色、白・黒・ナチュラルウッド(木目調)について

・白(ホワイト)フレーム

作品を明るく引き立て、軽やかで清潔感のある空間を演出します。北欧風やミニマルなインテリア、また部屋の空間にも馴染みやすいのが特徴です。

・黒(ブラック)フレーム

作品を引き締め、モダンな雰囲気や都会的でスタイリッシュな印象を与えます。カラフルなポスターも落ち着いた印象を与えてくれます。

・ナチュラルウッド(木目調)フレーム

自然素材のため温かみがあり、ナチュラルな雰囲気や観葉植物などのインテリアとの相性もいいです。北欧インテリアはもちろん、ジャパンディやミッドセンチュリーのインテリアにも馴染むのが特徴的です。

もし!フレームの色や、額装マットの色で悩んだら「サクッと解決!アートポスターを飾る額縁の色で迷い中のあなたへ」を参考にしてみてくださいね。

【まとめ】おしゃれなアートポスターを飾りたいなら、フレーム付や額装マットがとても重要

アートのデザイン性はもちろん、フレームや、額装マットの需要性を少しでも感じていただけたでしょうか?

アートポスターを部屋に飾るなら、フレーム付は必須アイテムです。フレームと額装マットを組み合わせることで、作品が映えるだけでなく、空間そのものの質がアップしますよ。